事業再構築補助金申請の受付が開始されました!
2021.04.23お知らせ
新型コロナウィルスは、まだ予断を許さない状況が続いております。早期のワクチン接種が望まれるところです。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための中小企業等の思い切った事業再構築を支援する、事業再構築補助金の公募要領(第1回)が3月26日に公表され、申請の受付が4月15日に開始されました。
第1次公募の締切りは4月30日の18時で、令和3年度さらに4回程度公募される予定です。
同補助金は、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、以下の要件をすべて満たす中小企業等に支援されます。
1.申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
2.事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
3.補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上の達成。
(付加価値額の定義は営業利益、人件費、減価償却費を足したものとのことです。)
中小企業の場合、補助額が通常枠で最大6,000万円(補助率3分の2)となります。
補助対象となる経費は、設備費のほか、建物の建設費、建物改修費、システム購入費などです。新しい事業の開始に必要となる研修費、広告宣伝費・販売促進費も対象となります。
申請方法は電子申請のみとなっており、事前にGビズIDプライムアカウントの取得が必要となりますが、電子申請の需要増加に伴い、発行に最大で3~4週間程度を要しているとして、最大48時間程度で発行が可能な暫定プライムアカウントの申請受付が始まっています。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための中小企業等の思い切った事業再構築を支援する、事業再構築補助金の公募要領(第1回)が3月26日に公表され、申請の受付が4月15日に開始されました。
第1次公募の締切りは4月30日の18時で、令和3年度さらに4回程度公募される予定です。
同補助金は、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、以下の要件をすべて満たす中小企業等に支援されます。
1.申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
2.事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
3.補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上の達成。
(付加価値額の定義は営業利益、人件費、減価償却費を足したものとのことです。)
中小企業の場合、補助額が通常枠で最大6,000万円(補助率3分の2)となります。
補助対象となる経費は、設備費のほか、建物の建設費、建物改修費、システム購入費などです。新しい事業の開始に必要となる研修費、広告宣伝費・販売促進費も対象となります。
申請方法は電子申請のみとなっており、事前にGビズIDプライムアカウントの取得が必要となりますが、電子申請の需要増加に伴い、発行に最大で3~4週間程度を要しているとして、最大48時間程度で発行が可能な暫定プライムアカウントの申請受付が始まっています。
- 営業時間
- 8:30 - 17:15
(月曜〜金曜)
- 電話
- 096-385-0202
(FAX:096-383-8831)
- 所在地
- 熊本市中央区神水2丁目13番34号
竹下ビル4F(県庁通り)
- 駐車場
- ほっかほっか亭裏の駐車場13番・14番